完全成果報酬制
実績4,000件以上 平均認定率※1 93%

“修復ナビ”なら

高額給付金可能

※2 調査協力会社のサポート件数を含む。

実績

破損・汚損、風災等事例写真

Case:01

事象:破損・汚損、風災等

給付金額

1,200,000

破損・汚損、風災等事例写真

Case:02

事象:破損・汚損、風災

給付金額

2,370,000

風災、地震等事例写真

Case:03

事象:風災、地震等

給付金額

1,089,471

お客様の声

期待以上の給付金がもらえた等々、
お喜びの声が続出!

※ 個人の感想であり、
すべてのお客様の高額給付金を保証するものではありません。

男性写真

60代/自営業

「自分では気づかない、多数の 損傷も申請していただきました。」 「自分では気づかない、多数の損傷も 申請していただきました。」

火災保険は詳しくないので被害は無いと思ってました。
でも修復ナビに頼んだところ、破損、汚損も見つけてもらい給付金を受け取れました。

地震アイコン

「地震」

男性写真

50代/自営業

「とても信頼できる対応でした。」

以前手数料の安い火災保険申請業者で失敗した経験がありますが、修復ナビに頼んだら、全然違いました。
信頼できる対応で、申請サポートもスムーズでした。

雪災アイコン

「雪災」

女性写真

40代/会社員

「丁寧なサポート。
期待以上の給付金がもらえました。」

台風で家に被害が出たのでネットで見つけた修復ナビに依頼しました。
丁寧に申請のサポートをしてくれて、予想以上の給付金が手にできました。

台風アイコン

「台風」

以下に当てはまる方は
給付金受給の可能性が!

  • 持ち家であること
    (築年数の条件はなし!)
  • 火災保険に加入
    していること
女性イラスト

この傷でも火災保険
適用できるのかな?

悩みイメージ

どのくらい修理費用が
もらえるのかな?

まずはお気軽に無料相談から

診断料

0

90%の方が

110万円~
取得!

手数料

28%

お客様からのご質問に有人にて回答させていただきます

LINEはこちら

さらに!

[期間限定]
キャンペーン実施中

Amazonギフト券 最大20,000円プレゼント!

amazonギフトカード

修復ナビで申請いただけましたらAmazonギフト券をプレゼントします

※ 諸条件を満たした場合のプレゼントになります。
 詳しくはお問い合わせください。

火災保険、
火災だけが適用だと思っていませんか?

意外と知らない火災保険
3つ常識

実はこのような状況でも火災保険が適用されます!

常識:01

家イラスト

台風、地震、雷、
大雪など自然災害でも適用

常識:02

セキュリティ

火災保険の解約後でも適用可能
※保険期間内の被害に限る

常識:03

時計イラスト

被害後3年以内まで申請可能
※一部例外は除きます

火災以外でも
これらも補償対象になります!

  • 破損・汚損
  • 落雷
  • ひょう災
  • 水漏れ
  • 盗難
  • 風災
  • 雪災
  • 水災

その事実を知らずに
実費で修理する人がこんなにも…

グラフ

※参照:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000005088.html)

なぜ、火災保険
利用されていないのか?

利用されない理由1

保険会社は保険が使えることを
教えてくれない

保険会社は、保険申請をされないほうが儲かる仕組みのため、営業マンは保険申請に関しての知識がそもそも与えられていないことも。

悩みイメージ

利用されない理由2

個人で申請するには
専門知識と時間が必要

火災保険の内容理解から、お家の診断、申請書の作成まで個人で行うため、専門的な知識と時間が必要になり、途中で申請を断念するお客様も多くいらっしゃいます。

悩みイメージ

結論

適切な給付金をもらうには、

必要です!

01

交渉イラスト

保険会社との
交渉

02

建物イラスト

建物の知識

03

法律イラスト

法律の知識

サポート実績4,000件以上!

サポート実績 4,000 件以上!

火災保険の申請なら

プロの「修復ナビ」
お任せください!

福地海斗 弁護士 無料診断はこちら
福地海斗 弁護士

個人とプロでは

申請結果大きな差が

複雑な火災保険申請の手続き。

個人とプロでは様々な面で申請結果に差が付きます。

01: 給付金がこんなに違う!

ご依頼いただいた傷以外にも気づかない損傷は多数。
修復ナビは、保険内容に合わせて細かに診断・調査するため、
給付額が大きく変わってきます。

比較グラフ

※ 当社調べ。個人での申請:92件、弊社での申請:34件を対象

比較グラフ

02: 認定率がこんなに違う!

調査箇所や申請のノウハウがなく、
個人では認定されないケースも多数。
修復ナビは、4,000件以上の
サポート実績で得た経験をもとに、
保険会社の出し渋りや支払い拒否された際にも
適切な交渉を行い
高認定率を達成しています。

比較グラフ

※ 当社調べ。個人での申請:2193件、弊社での申請:147件を対象

比較グラフ

03: 必要作業がこんなにも違う!

面倒な作業は一切なし!
平均1ヶ月でスピーディーに振込。

難しい保険内容の理解や該当する
損賠状況の確認などは、まるっとお任せ!
一部該当書類に記入いただくだけで、
簡単に申請できます。

個人で依頼 修復ナビ

さらに

完全成果報酬からリスク0で、

できます!

万が一、認定が下りなくても

負担額0

全て【無料】で申請をトータルサポート!

  • 現地調査
  • 被害箇所の撮影
  • 保険内容の確認
  • 書類作成
  • 保険会社との交渉アドバイス
全て【無料】で申請をトータルサポート!

火災保険に関するこんなお悩み、
ありませんか?
申請のプロに今すぐご相談下さい!

以下に当てはまる方は
給付金受給の可能性が!

  • 持ち家であること
    (築年数の条件はなし!)
  • 火災保険に加入
    していること

この傷でも火災保険
適用できるのかな?

女性イラスト

どのくらい修理費用が
もらえるのかな?

まずはお気軽に無料相談から

診断料

0

90%の方が

110万円~
取得!

手数料

28%

お客様からのご質問に有人にて回答させていただきます

LINEはこちら

さらに!

[期間限定]
キャンペーン実施中

Amazonギフト券 最大20,000円プレゼント!

amazonギフトカード

修復ナビで申請いただけましたらAmazonギフト券をプレゼントします

※ 諸条件を満たした場合のプレゼントになります。
 詳しくはお問い合わせください。

「修復ナビ」が選ばれる

3つの理由

選ばれる理由:01

業界最安級の手数料28%

28%

通常手数料の相場は40%と言われていますが、「修復ナビ」は28%!
圧倒的な実績と認定率の高さ、高額受給から、手数料28%を実現しています。
給付額によらず常に手数料28%で承ります。

選ばれる理由:02

弁護士監修で安心

福地海斗 弁護士

近年、火災保険の活用を謳った悪質なトラブルが多く報告されています。
修復ナビは弁護士監修なので、法令に沿った業務を行なっております。

選ばれる理由:03

徹底した調査員の管理体制

調査イメージ

調査員によって申請額にばらつきが出るケースが多数。修復ナビは、4,000件以上のサポート実績から「高額受給可能」な申請内容をマニュアル化。
さらに、保険会社の出し渋りにも的確に対応。専門的な知識と経験を活かし、しっかりとサポートさせていただくため、高額受給・高認定率を実現しています。

修復ナビは、信頼できるサービスです。
法律面も私がしっかりと監修しております。

福地海斗 弁護士

火災保険申請サポートを安心してご利用いただけるように、私が法律面を監修しております。
修復ナビは信頼できる火災保険申請サービスですので、お気軽にご利用ください。

経歴

中央大学法学部卒業 / 東京大学法科大学院入学 /
第二東京弁護士会所属

他社との比較

比較図

ご利用の流れ

申請は「修復ナビ」にまるっとお任せ!
書類の一部記入だけでOK!

Step01

無料診断依頼

調査依頼から火災保険についての疑問点など、
まずはお気軽にご相談ください。

調査イメージ
Step02

現地の無料調査

調査担当者がご自宅の被害状況を“無料”で
調査します。

書類作成イメージ
Step03

書類作成

申請するための被害報告書と見積書を作成します。

※被害報告書や見積書は調査担当者が作成いたしますが、申請書類の作成などの作業は法律に則りお客様自身にご対応いただきます。

申請書
Step04

書類申請

申請書と被害報告書を保険会社に送付します。

※保険会社が発行する申請書はお客様自身での記入が必要となります。

振込イメージ
Step05

給付金振込

申請後1ヶ月程度で給付金が入金されます。

全国どこでも対応可能!【無料】でご自宅の調査に伺います。

よくあるご質問

Q. 築10年未満の家ですが火災保険申請サポートは可能でしょうか?

A. はい、築10年未満の建物でも調査は可能です。地震や台風などの自然災害による壁の亀裂、屋根や雨樋の損傷、基礎の亀裂など、10年未満でも申請可能な被害はありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

Q. 給付金を受け取った後に修理を行う必要はありますか?

A. いいえ、一部の保険会社を除いて必ずしも修理を行う必要はありません。
給付金の使い道には制約がなく、修理以外の目的に使用しても構いません。給付金を受け取った後の使い道は、お客様の自由です。ただし、修復ナビでは建物の被害を回復させることが使命でもありますので、可能でしたら被害箇所を修理することをおすすめしております。

Q. 資料の作成には何か費用が発生するのでしょうか?

A. 一切無料です。修復ナビは、現地調査や提出書類の作成、調査員の交通費や日当など、すべての費用が無料です。修復ナビの火災保険申請サポートは、成功報酬以外の追加費用が発生することはありません。

Q. 手数料は何%ですか?

A. 税抜28%(税込30.8%)です。修復ナビでは「完全成功報酬型」を採用しているため、火災保険申請サポートが成功したときのみに手数料が発生します。給付金がもらえなかった場合(否認)は、調査や書類の作成を行っていても、一切費用は発生しません。業界標準の手数料35%~40%と比べると、求めやすい水準だと思います。

Q. 給付金がもらえなかった場合はどうなりますか?

A.申請が否認(無責)され給付金が受け取れなかった場合は、そこで修復ナビの火災保険申請サポート契約が終了いたします。費用は一切かかりませんのでご安心ください。

Q. いつの被害に対しても申請できますか?

A. 火災保険の申請には、原則として被害発生から3年以内に申請する必要があります。3年を超えると経年劣化と判定されます。そのため、台風などで被害を受けた場合はできるだけ早めに申請手続きをすることが重要です。この期間を過ぎると、給付金の受け取りが難しくなる可能性があります。ただし、石川県で起きた「奥能登地震」など国に指定されている災害は、被害発生から時間が経過している場合でも、給付金(地震保険)が手にできる可能性がありますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q. 被害があるのか分からない状態ですが、火災保険申請サポートは可能ですか?

A. はい、火災保険申請は可能です。 実は多くのお客様が、自分の被害が補償対象かどうかを正確に把握できていません。3年を超えるような経年劣化や微妙な損傷の場合、被害が申請可能かどうかの判断は非常に難しいものとなります。特に地震保険の被害確認は難解な数式を必要とするため自分では難しいのが現状です。このような状況では、経験豊富な専門家の目による詳細な調査(経年劣化を見極めるなど)が必須です。調査は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

Q. 全国対応ですか?

A. 全国どこでも対応させていただきます。調査費用は無料ですのでご安心ください。

以下に当てはまる方は
給付金受給の可能性が!

  • 持ち家であること
    (築年数の条件はなし!)
  • 火災保険に加入
    していること
女性イラスト

この傷でも火災保険
適用できるのかな?

悩みイメージ

どのくらい修理費用が
もらえるのかな?

まずはお気軽に無料相談から

診断料

0

90%の方が

110万円~
取得!

手数料

28%

お客様からのご質問に有人にて回答させていただきます

LINEはこちら

さらに!

[期間限定]
キャンペーン実施中

Amazonギフト券 最大20,000円プレゼント!

amazonギフトカード

修復ナビで申請いただけましたらAmazonギフト券をプレゼントします

※ 諸条件を満たした場合のプレゼントになります。
 詳しくはお問い合わせください。

会社写真
修復ナビロゴ

火災保険申請サポート
「修復ナビ」
事業責任者 花田健太朗

〒162-0833
東京都新宿区箪笥町18−3 
203