「お風呂のリフォームをしたいけれど、費用相場がわからない」
「お風呂のリフォームに使える補助金や助成金はないの?」
とお悩みではありませんか?
この記事ではお風呂のリフォームをする際にかかる費用や、注意すべき点を徹底解説。
また、補助金や助成金、火災保険を使ってお風呂のリフォーム費用を抑える方法も紹介するので、あなたが該当するか確認してみてください。
火災保険の申請をするなら申請サポート業者を利用するのがおすすめです。
お風呂をリフォームする際に選べる浴室の種類は2つ!
お風呂は下記いずれかのタイプに分類されます。
- 在来浴室
- ユニットバス
在来浴室は、その家ごとに作られたオーダーメイドのお風呂です。
一方、ユニットバスとは工場であらかじめ作成された浴室のことを言います。
ホテルやアパートでよく見かけるお風呂です。
お風呂をリフォームする際には、まずどちらの浴室タイプにするかを決めなければなりません。
以下で、これら2つの浴室タイプの違いを確認しましょう。
①自由にデザインをしたいなら在来浴室
最近はユニットバスが好まれるようになりましたが、それでも在来浴室も根強い人気があります。
人気の理由は、デザイン性の高さです。
画一的なデザインのユニットバスとは異なり、在来浴室は自分好みのデザインを決められます。
在来浴室はデザイン性を重視する人におすすめです。
しかし、水漏れや腐食が起こりやすい欠点もあります。
マンションなら下の階への漏水、一戸建てなら土台が腐るなどの被害が懸念されます。
そのため、ひび割れがないかなど定期的にメンテナンスすることが大切です。
②掃除のしやすさを重視するならユニットバス
ユニットバスは浴室全体が一体化した構造のため、つなぎ目に汚れた溜まりにくく、在来浴室と比べると掃除の手間がかかりません。
速乾性の高い床を用いるなど、各メーカーは掃除のしやすさに力を入れているので、在来浴室よりも毎日の掃除の負担は軽減できるでしょう。
また、在来浴室のように、漏水の懸念が低いことも大きなメリットです。
しかし、デザインやサイズの自由度は在来浴室と比べると低いです。
設置場所によっては、スペースが足りなかったり、工事が大規模になったりするおそれがあることを覚えておきましょう。
【種類別に解説】お風呂のリフォーム費用の相場は?
以下では、お風呂のリフォーム費用の相場を解説します。
下記3つのパターンに分けて紹介するので、あなたが検討しているリフォームの費用相場を確認しましょう。
- 在来浴室→ユニットバス
- 在来浴室→在来浴室
- ユニットバス→ユニットバス
以下で一つずつ解説します。
「在来浴室→ユニットバス」の費用相場
費用相場は、65万円~100万円程度が目安です。
浴槽代で30〜50万円程度かかるのに加えて、下記の解体撤去費用が必要になります。
- 浴槽
- タイル壁
- 床
全く違った浴槽に、まるごとリフォームするためです。
解体費用も30万円〜50万円程度かかります。
入れ替えるユニットバスのグレードによっては、相場を上回る可能性もあるので注意しましょう。
「在来浴室→在来浴室」の費用相場
費用相場は60万~70万円程度と認識しておきましょう。
壁や天井のパネル張りに40万円程度かかり、加えて浴槽代が20万円程度かかります。
設備費はどんな浴槽や材質を選ぶかで大きく違ってくるので、予算と相談して決めてください。
「ユニットバス→ユニットバス」の費用相場
費用相場は50万円~100万円程度が目安です。
既存のユニットバスを外して、新たにユニットバスを設置します。
新しいユニットバスの費用が30万円から50万円程度かかります。
工事費は約30万円と想定しておきましょう。
在来浴室からユニットバスにリフォームする場合と同じく、入れ替えるユニットバスのグレードによっては、相場を上回る可能性があるので注意してください。
お風呂のリフォームにかかる期間は?約1週間
お風呂リフォームする際、費用と共に気になるのがリフォームにかかる期間でしょう。
リフォーム中は家のお風呂が使えないので重要なポイントです。
下記の表の通り、ユニットバスからユニットバスに入れ替える方がリフォーム期間はやや短いです。
ユニットバス→ユニットバス | 在来浴室→ユニットバス | |
リフォーム期間の目安 | 2日~6日 | 4日~8日 |
水が使えない期間 | 1~2時間 | |
大きな音が出る期間 | 半日~1日 | 1日~2日 |
出典:TOTO HP
在来浴室は解体作業に時間がかかる上、基礎工事も必要なため、ユニットバスよりもリフォーム期間が長くなる傾向があります。
いずれの場合も、工事期間は約1週間を目安として考えておけばよいでしょう。
また、期間にばらつきが見られるのは、下記の理由が挙げられます。
- リフォーム内容の違い
- 受注時期が繁忙期か閑散期かの違い
- 季節による基礎工事にかかる時間の違い(基礎コンクリートの乾き具合が異なる)
- 予備日の違い
リフォーム期間は見積もりを出す施工会社によって異なります。
適正な費用で工事を行うためにも、工事期間の根拠をしっかり確認しましょう。
お風呂のリフォームに補助金が使えるケース3選
お風呂のリフォーム費用は100万円以上かかるケースもあります。
補助金制度を利用できれば費用の一部を賄うことが可能です。
ここでは、下記3つのリフォームで利用できる補助金制度をそれぞれ紹介します。
- 手すりの設置や段差の解消などを行う場合
- 節水などのエコ機能を備える場合
- 断熱などの省エネ機能を備える場合
申請できる条件ともらえる補助金の額を紹介するので、使える補助金がないか確認しましょう。
①手すりの設置や段差の解消などを行う場合
下記のようにバリアフリー化するための改築は、お風呂リフォームに限らず介護保険の補助金をもらえます。
- 手すりの設置
- 段差の解消
- 滑り防止のための床材変更
- 扉の交換
申請条件やもらえる補助金額は下記のとおりです。
申請条件 | 要支援、要介護認定されている同居人がいる |
補助金額 | 工事費用の9割相当(工事費は上限20万円まで) |
申請者 | ケアマネージャーと要支援・要介護認定されている本人 |
申請受付期間 | 随時 |
出典:介護保険における住宅改修
一度利用した後も、下記のいずれかの条件を満たせば再度申請可能です。
- 転居した
- 要介護度が3段階上昇した
併せて覚えておくとよいでしょう。
②節水などのエコ機能を備える場合
お風呂のリフォームで下記のようなエコ機能を備える設備交換をする場合、国が実施する「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の補助金制度を利用できます。
- 高断熱浴槽
- 節湯水栓
- 高効率給湯器
- 太陽熱集熱器
申請条件やもらえる補助金額は下記のとおりです。
申請条件 | 評価基準に適合 戸建住宅:55㎡以上 共同住宅:40㎡以上 |
補助金額 | 上限100万円 |
申請者 | 施工業者(事業者登録している必要あり) |
申請受付期間 | 2021年4月9日~11月30日(予算枠が一杯になり次第終了) |
出典:住宅性能に係る評価基準
補助金を受け取るには、事業者登録と住宅登録が必要です。
詳しい手続きの方法はこちらをご確認ください。
③断熱などの省エネ機能を備える場合
お風呂リフォームで下記のような省エネ機能を持った設備を導入する場合も、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の補助金制度を利用できます。
- 扉や窓などの断熱仕様
- 電気ヒートポンプ給湯器(エコキュート)
- 潜熱回収型ガス給湯器(エコジョーズ)
- 潜熱回収型石油給湯器(エコフィール)
- ヒートポンプ、ガス瞬間式併用型給湯器(ハイブリッド給湯器)
申請条件やもらえる補助金額は下記のとおりです。
申請条件 | 評価基準に適合 戸建住宅:55㎡以上 共同住宅:40㎡以上 |
補助金額 | 上限100万円 |
申請者 | 施工業者(事業者登録している必要あり) |
申請受付期間 | 2021年4月9日~11月30日(予算枠が一杯になり次第終了) |
出典:住宅性能に係る評価基準
申請者は事業者登録をしている施工業者とされていますが、中には事業者登録を偽っている悪徳業者もいるようです。
このような業者に依頼した場合、補助金を受けることはできません。
そのため、業者を選ぶ際は事業者登録している業者であるかを確認することをおすすめします。
事業者登録している業者は、令和2年度 事業者登録情報にて確認できます。
お風呂のリフォームに火災保険を適用できる可能性がある!
お風呂のリフォームには火災保険を適用できる可能性があります。
火災保険は火災だけでなく、台風や大雪などの自然災害による家の損害も補償してくれます。
たとえば、台風によって雨漏りや水漏れが発生した、落雷が原因で湯沸かし機能が使えなくなった場合などです。
まずは、あなたが加入している火災保険の補償範囲を確認してください。
そのときにおすすめなのが、火災保険の申請サポート業者を利用することです。
お風呂をリフォームする際の注意点3選
お風呂は頻繁にリフォームするものではないため、慣れていない人が多いことでしょう。
そのため、どうリフォームするかをよく検討しないと失敗してしまう可能性があります。
以下では、お風呂をリフォームする際の注意点を3つ紹介します。
- 工事期間を確認する
- 自分の体型に合う浴槽のサイズを選ぶ
- 窓の位置やサイズをよく検討する
一つずつ解説するので、しっかりと把握しておきましょう。
①工事期間を確認する
お風呂のリフォームの工事期間は約1週間です。
しかし、場合によっては1週間以上かかることもあります。
リフォーム期間中はお風呂が使えないので、工事期間を把握しておくことは重要です。
必ず施工業者に確認して、リフォーム期間中の対応を決めてください。
②自分の体型に合う浴槽のサイズを選ぶ
浴槽のサイズも重要です。
子供や女性にピッタリでも、男性にとっては狭かったり、逆に広すぎると余計なお湯が必要となり水道代がかさんでしまったりします。
浴槽を選ぶときは、機能性やデザインだけにとらわれず、家族全員がゆとりを持ってつかれるサイズ選びを心がけましょう。
③窓の位置やサイズをよく検討する
「リフォームするときは大きい窓を作りたい」と思っている人もいることでしょう。
確かに大きな窓があれば、開放感があり多くの日差しが入って浴室が明るくなります。
しかし、大きな窓には下記のようなデメリットもあります。
- 外からの視線が気になる
- 断熱性が下がる
- 掃除が大変
上記のデメリットを把握したうえで本当に必要かを検討することが大切です。
まとめ:火災保険を利用してお風呂を安くリフォームしよう
お風呂のリフォームにかかる費用は、リフォーム前後のお風呂の種類によって大きく変わります。
工事中はお風呂が使えない点や、浴槽のサイズなどに注意しながらリフォームを進めることが大切です。
費用は100万円を超えることもありますが、補助金制度や火災保険をうまく使ってお得にリフォームできる可能性があります。
お風呂のリフォームを依頼する前に火災保険が利用できるか確認してみましょう。火災保険の給付金でリフォーム費用がまかなえるかもしれません。
リフォーム後に申請してしまうと、被害箇所の確認ができないため給付金がもらえない可能性があります。もし、火災保険申請を自分で行うのに不安があるなら、火災保険申請サポートを利用するのがおすすめです。
火災保険の申請は複雑な専門知識が必要なため、ご自身で給付金請求を行うと、見落としや間違いが発生する可能性もあります。
スムーズな申請と最大限の給付金を受け取るには、プロの力をかりるといいでしょう。
「修復ナビ」ではご相談から火災保険の申請サポートまですべて無料で対応しています。また弁護士監修で、現地調査も一級建築士などのプロが行うため安心してご利用できます。
気になることがございましたら、まずはお気軽にメールやLINEでご相談ください。すべて無料で対応させていただきます。