落雷で太陽光発電が壊れたら火災保険が使える!補償可能な7つのケース

【保存版】太陽光発電の修理は火災保険でできる?補償可能な事例7つを徹底解説

太陽光発電が故障した場合、「修理に掛かるお金の問題」がまず頭をよぎる人は多いことでしょう。

太陽光発電の修理費は、火災保険でカバーできる可能性があります。

この記事では以下の3点について解説します。

  • 太陽光発電で火災保険が使えるケース
  • 太陽光発電の修理にメーカー保証が適用されないケース
  • 太陽光発電の故障が火災保険で補償されないケース

急な太陽光発電のトラブルが起こった際、どのように修理にかかるお金を請求すれば良いかを解説するので、ぜひ参考にしてください。

火災保険の申請には、難しい書類作成だけでなく正確な損害状況の報告が必要なので、申請サポート業者を利用しましょう。

サポート業者経由でプロに調査を依頼すると、申請が可能な場合、築10年以上の物件だと、90%の認定率で平均で100万円近くの給付金が受けられます。

申請サポート会社は建物と火災保険の両方に精通しており、多数の調査や申請時のノウハウを蓄積しているため、申請可能な被害箇所を見逃さず、もらえる給付金を最大化してくれます。

また、サポート会社は保険金の給付が受けられるかの無料相談を実施しています。

信頼できる修理の見積もり業者の紹介も行っているため、まずは専門家に相談をしてみるのも手でしょう。

目次

太陽光発電の修理に火災保険を使えるケース7選

太陽光発電の修理に火災保険を使えるケース7選火災保険では、契約する際に保険の対象を選択します。

太陽光パネルは「建物」に該当するため、補償を受けるためには「建物」を保険の対象として契約している必要があります。

ここでは、太陽光発電の修理に火災保険を使えるケースとして以下の7つを紹介します。

  • 火災により太陽光発電が壊れた場合
  • 太陽光パネルの盗難被害にあった場合
  • 落雷により太陽光パネルが破裂した場合
  • 台風などの強風で太陽光パネルが飛ばされた場合
  • 太陽光発電に物が直撃して破損した場合
  • 大雨による浸水で太陽光発電システムが故障した場合
  • 強風で太陽光パネルが飛び、他人に損害を与えた場合

以下で順に見ていきましょう。

①火災により太陽光発電が壊れた場合

火災保険では太陽光発電は「建物」に含まれます。

火災により損害を受けた場合は、建物に受けた損害として損害額が算定されます。

ただし、火災保険契約後に太陽光発電を設置した場合は、建物の設定保険金額を見直しておかないと、補償額が足りなくなる恐れがあるため、注意しましょう。

②太陽光パネルの盗難被害にあった場合

太陽光パネルは大きく重量もあるため、盗難被害を受ける可能性は低いでしょう。

しかし、万一盗難被害にあった場合には、火災保険の契約内容に「盗難補償」が付いていれば補償対象となります。

「盗難」と聞くと、身近ではない気がしてしまう人も多いでしょう。

しかし、警視庁のデータによると盗難は1日約120件以上起こっており、火災保険の支払い件数が多いのも「盗難」となっています。

「盗難補償」はオプションとして扱っている保険会社が多いため、加入している契約の保険証券で確認することをおすすめします。

プランの中に組み込まれている場合もあるため、分からない場合は保険会社に確認しましょう。

③落雷により太陽光パネルが破裂した場合

③落雷により太陽光パネルが破裂した場合火災保険では「火災・落雷・破裂・爆発」による被害は基本補償に含まれています。

そのため、落雷によって太陽光パネルが破損した場合も、火災保険は適用されます。

落雷での被害として、よくあるケースは以下の3つです。

  • 落雷により太陽光パネルが損傷し、出火した
  • 落雷の影響で太陽光パネルが破損した
  • 近くに落雷したことにより、誘導雷によって太陽光パネルが故障した

上記の被害を受けた場合は、保険会社に連絡しましょう。

④台風などの強風で太陽光パネルが飛ばされた場合

火災保険では「火災・落雷・破裂・爆発」の他にも特約として「風災補償」が用意されています。

「風災補償」を特約として付加していれば、台風などの強風で太陽光パネルが飛ばされた場合でも、火災保険で補償される可能性が高いです。

近年、日本でも大型の台風や竜巻による被害が増加しているため、加入している契約に補償が付いているか一度確認しておくことをおすすめします。

⑤太陽光発電に物が直撃して破損した場合

台風などの災害では「太陽光パネルが飛ばされる」ということ以外に、以下のようなことも想定されます。

  • 物が飛んできて、太陽光パネルが破損する
  • 物が落下してきたことによる太陽光発電の破損

上記のような状況では火災保険の「物体の飛来・落下」が適用される可能性が高いです。

「物体の飛来・落下」の補償も「「風災補償」と同様にオプションとして設定されていることが多いので、加入しているプランに含まれているか確認しておく必要があります。

⑥ 大雨による浸水で太陽光発電システムが故障した場合

⑥ 大雨による浸水で太陽光発電システムが故障した場合近年雨量が増えている影響で、大雨による浸水被害も増えています。

例えば、以下のような場合があげられます。

  • 台風や大雨の影響で川が氾濫したことによる浸水
  • ゲリラ豪雨でマンホールの水があふれたことによる浸水
  • 大雨や台風の影響で雨漏りを起こし、家具や家電が故障した

これらの場合は、火災保険の「水災補償」を受けられる可能性があります

ただし、水災補償には以下の支払い条件があるため、注意が必要です。

  • 建物・家財の再調達価格に対して30%以上の損害を受けている場合
  • 床上浸水(畳みやフローリングなど居住部分の床を超える浸水)または、地盤面から45cmを超える浸水によって損害が生じている場合

被害にあっても、上記の支払い条件を満たしていなければ保険金は支払われません。

⑦強風で太陽光パネルが飛び、他人に損害を与えた場合

太陽光パネルが飛び、他人に損害を与えてしまった場合は「個人賠償責任保険」が適用されます。

太陽光パネルが飛んだことによる事例のほかに、下記のようなケースも補償対象です。

  • 洗濯機のホースが外れて下の階の部屋を水浸しにしてしまった
  • ペットのイヌが散歩中に人を噛んだ
  • ベランダから物を落としてしまい、通行人に怪我をさせた
  • 自転車走行中に人をはねてしまった

上記のようなトラブルが起きて他人に迷惑をかけ、高額な賠償責任が発生した場合に発生する以下の費用を補償してくれます。

  • 慰謝料
  • 治療費
  • 修理費

あくまで意図せずに起こったトラブルであり、故意に行ったことは補償されません。

「個人賠償責任保険」は、火災保険のオプションとして付加することが可能です。

太陽光発電の故障で火災保険を申請するなら申請サポート業者に相談しよう

太陽光発電の故障で火災保険を申請するなら申請サポート業者に相談しよう太陽光発電が故障した場合、損害状況の把握や火災保険の申請に必要な書類の作成など、様々な手続きが必要となります。

しかも「申請すれば必ず給付が受けられる」というわけではなく、「申請漏れにより給付が受けられない」というケースも起こり得ます。

こういったトラブルを防ぐためにも、火災保険を申請する際には火災保険申請サポート業者を利用するとよいでしょう。

自分ではなかなか把握しにくい被害も、専門家に調査を任せればしっかりと見つけてくれ、思わぬ給付金が得られることがあります。

火災保険の申請サポート会社は保険金の給付が受けられるかの無料相談を実施しているので、まずは専門家に相談をしてみるのも手でしょう。

太陽光発電の修理にメーカー保証が適用されないケース3選

太陽光発電の修理にメーカー保証が適用されないケース3選太陽光発電の修理を行う場合、火災保険に頼らずとも「メーカー保証」を利用すれば良いと考える方も多いことでしょう。

しかし、それはとても危険です。

メーカー保証はあくまで「製造上の不良や欠陥があった場合にその損失を補填するもの」です。

製造上の問題や、正しく使用していた上での故障は修理してもらえます。

また、購入先の量販店が「自然災害補償」に加入をしていれば、自然災害が原因の故障も保証される可能性があります。

しかし、一般的には下記のようなケースはメーカー保証の対象とはなりません。

  • 火災により太陽光発電が壊れた場合
  • 自然災害により太陽光発電が破損した場合
  • 太陽光発電の破損により他人に被害をもたらした場合

上記の場合、火災保険でも補償を受けられなければ、全額自己負担で修理をすることになります。

メーカー保証があったとしても、充実した補償の火災保険に加入しておくことは重要です。

太陽光発電の故障が火災保険で補償されないケース2選

太陽光発電の故障が火災保険で補償されないケース2選太陽光発電の設置にあたり、充実した補償の火災保険に加入しておくことの重要性をお伝えしました。

しかし、火災保険でも太陽光発電の補償ができないケースが存在します。

  • メーカー保証と火災保険の補償が重複する場合
  • 地震や津波が原因で故障した場合

上記の2つのケースを、以下でそれぞれ詳しく確認していきましょう。

①メーカー保証と火災保険の補償が重複する場合

多くの場合、太陽光発電システムには10年以上のメーカー保証が付いています。

メーカーによって違いはあれど、大きく分けて以下の2つの保証があります。

  • 製造上の不良による機械の故障などに対応する「機器保証」
  • 一定の発電量を下回った時に無償で機器の交換をしてもらえる「出力保証」

火災保険では「出力保証」は補償できませんが、「機器保証」は「電気的・機械的事故」の補償範囲内で対応できます。

火災保険の補償とメーカー保証が重複していれば、補償を多くもらえると勘違いする方も少なくありません。

しかし、メーカー保証と火災保険の補償が重複した場合、補償がもらえるのはどちらかだけです。

メーカー保証と同内容を火災保険で備えていても、メーカー保証で補うのであれば、火災保険は使えません。

そのため、火災保険料は無駄に支払っていることになってしまいます。

補償を追加する場合は、メーカー保証との重複に気をつけましょう。

②地震や津波が原因で故障した場合

火災保険では、地震や噴火、津波による火災や損壊などは補償対象外です。

これらは、地震保険の補償範囲となります。

地震保険は火災保険に付帯する形で加入するものですので、まだ備えていない場合は、加入している火災保険会社への相談をおすすめします。

まとめ:太陽光発電の修理に火災保険を活用しよう

まとめ:太陽光発電の修理に火災保険を活用しよう太陽光発電の故障が火災保険で補償されるケースと補償されないケース、メーカー保証との使い分けについて解説しました。

太陽光発電は高額な買い物です。

メーカー保証だけではなく、火災保険や地震保険で補償されるケースも把握し、故障にしっかり備えましょう。

火災保険の申請には、難しい書類作成だけでなく正確な損害状況の報告が必要なので、申請サポート業者を利用しましょう。

太陽光発電の故障でお困りの場合は、費用無料で完全成果報酬型の火災保険申請サポートを選ぶとよいでしょう。
火災保険の申請は複雑な専門知識が必要なため、ご自身で給付金請求を行うと、不払い認定されたり、見落としや間違いが発生する可能性があります。

台風の被害を含め、家全体の破損箇所の調査見積もりから、書類作成のアドバイスまでトータルで手厚くサポートします。
費用については完全成功報酬型のため、申請しても万が一給付金が得られなければ、一切費用がかからないのでリスクなく依頼できます。

「修復ナビ」ではご相談から火災保険の申請サポートまですべて無料で対応しています。また弁護士監修で、現地調査も一級建築士などのプロが行うため安心してご利用できます。

気になることがございましたら、まずはお気軽にメールやLINEでご相談ください。すべて無料で対応させていただきます。

→弁護士監修の火災保険申請サポート「修復ナビ」で給付金を無料診断

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次