ユニットバスのサイズを徹底解説!自宅に合ったユニットバスを見つけて快適な浴室に!

今回の記事では、ユニットバスのサイズについて解説していきます。

お風呂のリフォームを検討している方は、浴室が古くなってしまったり、子どもが生まれるなど使う家族の人数が増えたのかもしれません。

でも「快適なお風呂へリフォームしたい」と考えた時、どのサイズのユニットバスが自宅に合うのか迷ってしまうことがあります。

ユニットバスのサイズには”1216”といった独特な表記が使われていて、読み方がわからないとピンと来ないもの。

そもそも浴室のサイズの測り方もよくわからないという方もいるかもしれません。

本記事では、自宅の浴室サイズの測り方やリフォーム工事の流れやかかる費用についてもわかりやすく説明しています。

ぜひ理想的なユニットバスへリフォームするために参考にしてください。

ユニットバスのリフォームには、火災保険を使えることがあります。

火災保険の申請対象か確認したい方は、申請サポート業者を利用するとよいでしょう。

火災保険の申請の際には、申請サポート業者を利用するのがおすすめです。

目次

1216ってなに?ユニットバス(システムバス)のサイズの見方

1216ってなに?ユニットバス(システムバス)のサイズの見方

まずは、ユニットバスのサイズ表記の見方について解説していきます。

ユニットバスのカタログなどでよく見る見慣れない4桁の数字表記。

この数字は、ユニットバスの坪数を表し、寸法(短辺×長辺)で表記しています。

ユニットバスのサイズでよく見る”1216”を例に挙げて紹介すると、この数字は以下のような意味を持っています。

1216=12(短辺)×16(長辺)=短辺120cm×長辺160cmの寸法のユニットバス

浴槽のサイズと間違う方も多いですが、あくまでも浴室の内径サイズですので注意してください。

また、自宅の浴室のサイズは自分で計測することも可能です。

浴室のサイズは基本的に内寸を測るので、浴室内の短辺と長辺の2箇所を測定しましょう。

浴室の壁から壁を2箇所測るというイメージです。

採寸を行ったらぜひカタログのサイズと照らし合わせてみてください。

ユニットバス(システムバス)の規格を坪数別に紹介

ユニットバス(システムバス)の規格を坪数別に紹介

ここからは、ユニットバスのサイズそれぞれの寸法や坪数を詳しく紹介していきます。

ユニットバスのサイズ基準はメーカーにより若干の誤差はありますが、大きく以下の4つ。

・0.75坪

・1坪

・1.25坪

・1.5坪

坪数と別に”1216”などのサイズ表記も明記していますので合わせて確認してみてください。

自宅のサイズを事前に測定しておくと、どのユニットバスが合うのか把握できるのでおすすめです。

それでは、ユニットバスの規格サイズ4つを見ていきましょう。

ユニットバスの規格サイズ:0.75坪

ユニットバスの規格サイズ0.75坪の寸法は以下の通り。

・1014…100cm×140cm

・1116…110cm×160cm

・1217…120cm×170cm

・1317…130cm×170cm

・1418…140cm×180cm

0.75坪はおよそ畳1.5枚の大きさとなり、コンパクトなサイズ感が特徴です。

ユニットバスの規格サイズ:1坪

ユニットバスの規格サイズ1坪の寸法は以下の通り。

・1616…160cm×160cm

・1717…170cm×170cm

1坪はおよそ畳2枚分の大きさに該当し、浴槽と洗い場ともにコンパクトなタイプになります。

ユニットバスの規格:1.25坪

ユニットバスの規格サイズ1.25坪の寸法は以下の通り。

・1618…160cm×180cm

・1620…160cm×200cm

・1621…160cm×210cn

1.25坪はおよそ畳2.5枚分とやや広め。

1620以降のサイズはゆったりした浴槽のタイプが目立ちます。

ユニットバスの規格:1.5坪

ユニットバスの規格サイズ1.5坪の寸法は以下の通り。

・1624…160cm×240cm

・1818…180cm×180cm

1.5坪はおよそ畳3枚分となり、一般的なユニットバスとしては最大値です。

集合住宅ではなく、戸建て住宅で採用されることがほとんどのサイズになります。

一般的なユニットバス(システムバス)の大きさはどれ?

一般的なユニットバス(システムバス)の大きさはどれ?

ここからは、一般的なユニットバスの大きさがどのサイズなのか紹介していきます。

ユニットバスは、大きくマンション用と戸建て用の2つ。

その理由は、集合住宅と戸建てでは天井や床下のサイズが異なるからです。

なので、自宅が戸建て住宅であれば戸建て用ユニットバスを選ぶということになります。

また、メーカーによりサイズ展開が異なりますが、全メーカーに共通する一般的な規格サイズもあるので把握しておきましょう。

以下では一般的な規格サイズをそれぞれまとめましたので、自宅のお風呂のサイズと照らし合わせてみてください。

一般的なユニットバスのサイズ:マンションの浴室

マンションまたはアパートなどの集合住宅のユニットバスは、戸建てより幅も高さもコンパクトなサイズ感となっていることが特徴。

また細かいサイズ展開があるので幅広いサイズのマンションに対応します。

一般的なマンションのユニットバスのサイズは次の通りです。

・1418…140cm×180cm(0.75坪)

・1620…160cm×200cm(1坪)

0.75坪または1坪が一般的なマンションのサイズで、主に1坪用がマンションでは多く採用されています。

0.75坪は標準的な体型の大人でも狭いと感じるサイズで、1坪だと窮屈さは感じない程度のサイズ感です。

一般的なユニットバスのサイズ:戸建ての浴室

次に、一般的な戸建て住宅でのユニットバスのサイズを見ていきましょう。

戸建住宅の一般的なユニットバスは以下の通りです。

・1216…120cm×160cm(0.75坪)

・1616…160cm×160cm(1坪)

0.75坪と1坪サイズの2つが一般的な戸建て用として幅広く採用されています。

ですが、このサイズはあくまでも一般的なもの。

広いユニットバスにしたいという方は、前項であげた細かいサイズ展開から選んでみてください。

ここで紹介した一般的なユニットバスのサイズは、ユニットバスをリフォームするための基礎知識として覚えておきましょう。

快適にお風呂に入りたい方におすすめのユニットバス(システムバス)のサイズは1616

快適にお風呂に入りたい方におすすめのユニットバス(システムバス)のサイズは1616

せっかくお風呂をリフォームするならゆったりくつろげるユニットバスを選びたいもの。

結論から言うと、快適だと感じやすいユニットバスのサイズは1616です。

お風呂は大きいほど快適というわけではありません。

足が伸ばせる、洗い場がほどよい広さ、掃除しやすい、光熱費がかかりにくい……といった条件をクリアした時に初めて快適と感じます。

この様々な条件をクリアしやすいサイズが1616のユニットバス。

子供と一緒にお風呂に入る方、介護でお風呂を利用する方でも狭さを感じにくく、手軽に掃除を済ませられるサイズです。

ユニットバスのサイズはたった10cm変わるだけで広さや使い勝手が変わるので、リフォームをする際にはじっくり検討しましょう。

ユニットバス(システムバス)のサイズを大きくすることはできる?

ユニットバス(システムバス)のサイズを大きくすることはできる?

ここからは、ユニットバスのサイズ変更について解説していきます。

今のユニットバスのサイズを大きくして快適な浴室にしたいという方も多いはず。

基本的に、ユニットバスのサイズを変更して設置することは可能です。

ただし、ユニットバスの大きさを広げるためには別途工事費用がかかり、状況によっては大規模なリフォーム工事になることも。

増築リフォームへ発展することもあるので、ユニットバスのサイズ変更についてはまずリフォーム業者に相談してみましょう。

最近では拡張しやすいユニットバス製品も続々登場しているので、商品が豊富なリフォーム業者を探してみてください。

ユニットバス(システムバス)をリフォームする流れと費用

ユニットバス(システムバス)をリフォームする流れと費用

ここでは、ユニットバスのリフォームの大まかな流れとかかる費用を詳しく紹介します。

ユニットバスのリフォームは一般的な住宅でも簡単に終わる工事ではありません。

また、既存のお風呂の状態によっては大がかりな工事になることもあります。

ここでユニットバスのリフォームの流れを把握した上で、本格的にリフォームを進めていきましょう。

他にも、ユニットバスのリフォームにかかる費用についても2つの工事パターンにわけて紹介していきます。

ユニットバスのリフォームの流れ

ユニットバスのリフォームの大まかな流れは次の通りです。

1.リフォーム業者を探す

2.現地調査

3.予算の見積もりを出す

4.契約をする

5.工事をする

まずは、リフォーム業者を探すことからはじめましょう。

希望のユニットバスをカタログから選んでおき、できればショールームで展示された実物を見ておくようにすると大きな失敗がありません。

その上で身近なリフォーム業者に依頼をするとスムーズです。

業者によっては、現地調査で別のユニットバスを提案されるかもしれません。

その場合は、提案されたユニットバスの実物を確認してから契約することをおすすめします。

見積もり内容に納得をしたら契約を交わし、工事が着工。

ユニットバスのリフォーム工事期間の平均は1日~4日です。

工事期間中はもちろんお風呂が使えないので、近場のスーパー銭湯などを利用するのかあらかじめ決めておきましょう。

ユニットバスのリフォームにかかる費用

お風呂のリフォーム工事は大きく分けて2つのパターンがあります。

1つは既存ユニットバスから新しいユニットバスへ交換する方法、もう1つはタイル張りなど在来浴室からユニットバスへの変更です。

ここでは、2つの工事パターンでの費用と工事期間を事例に沿って以下にまとめました。

・ユニットバスからユニットバス

工事費用は約60万円で、工事期間は4日程度です。

同じサイズのユニットバスであれば、そこまで長い期間はかかりません。

今回は、マンションタイプ0.75坪のユニットバスへ交換を行い、浴室換気乾燥機をオプションで追加設置した場合になっています。

・在来浴室からユニットバス

工事費用は約130万円で、工事期間は7日程度。

今回は、タイル張りの古い浴室から戸建てタイプの1坪のユニットバスへリフォームした場合の費用と工事期間になっています。

さらに、折れ戸から引き戸へ変更、手すりもオプションで追加した計算で紹介しました。

在来浴室からユニットバスへ交換する方が費用は高く、サイズの拡張や間取り変更、オプションの追加によってさらに費用は高まります。

納得のゆくユニットバスを手に入れるためにも、リフォーム業者は相見積もりを行って選ぶようにしましょう。

ユニットバスのリフォームができない浴室もある?

ユニットバスのリフォームができない浴室もある?

ユニットバスのリフォームは、その家の状況によってできないケースも実はあります。

ユニットバスのリフォームができないケースは、以下の通り。

・浴室に合うサイズがない

・パーツを搬入できない

よくあるケースが、自宅に合うサイズが見つからないということ。

浴室自体が小さすぎる、壁や天井が傾斜しているなど、一般的な浴室ではない場合はリフォームが難しいかもしれません。

また、ドアや通路が狭くてユニットバスのパーツを搬入できない場合もよくあります。

ただし柔軟に対応するメーカーもあるので、1度断られても別の業者に依頼をお願いしてみましょう。

自宅に合ったユニットバスのサイズを見つけて快適な浴室にしよう

自宅に合ったユニットバスのサイズを見つけて快適な浴室にしよう

いかがだったでしょうか。

今のお風呂に不満があれば、この機会にユニットバスのリフォームを検討してみてください。

体の疲労を癒やす理想的なお風呂があれば、これまで以上に仕事や家事を頑張れるのではないでしょうか。

ぜひ自宅のお風呂のサイズを確認して、ぴったりのユニットバスを見つけましょう。

なお、ユニットバスのリフォームには、火災保険が使えることがあります。

ユニットバスのリフォームで火災保険が使えるか気になったさいは、費用無料で完全成果報酬型の火災保険申請サポートを選ぶとよいでしょう。

火災保険の申請は複雑な専門知識が必要なため、ご自身で給付金請求を行うと、不払い認定されたり、見落としや間違いが発生する可能性があります。

費用については完全成功報酬型のため、申請しても万が一給付金が得られなければ、一切費用がかからないのでリスクなく依頼できます。

「修復ナビ」ではご相談から火災保険の申請サポートまですべて無料で対応しています。また弁護士監修で、現地調査も一級建築士などのプロが行うため安心してご利用できます。

気になることがございましたら、まずはお気軽にメールやLINEでご相談ください。すべて無料で対応させていただきます。

→弁護士監修の火災保険申請サポート「修復ナビ」で給付金を無料診断

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次