ゲリラ豪雨による雨漏りは火災保険で補償可能?給付金申請のコツは?

ゲリラ豪雨による被害が深刻化している昨今、雨漏りトラブルに悩まされる家屋も増えています。しかし、そうした突発的なゲリラ豪雨による雨漏り被害は、火災保険を上手に活用することで、経済的な負担を軽減できる場合があるのをご存知でしょうか。

とはいえ、火災保険の給付金が下りるケースと下りないケースがあります。どういった状況であれば火災保険を使えるか知っておくとよいでしょう。

本記事では、ゲリラ豪雨の特徴や建物にもたらす影響、火災保険の適用範囲、そして火災保険の給付金を受け取るためのポイントなどを詳しく解説します。ゲリラ豪雨による雨漏り被害に遭われた方や、将来の雨漏りが起こったときの対処方法を知りたい方はぜひ最後までご覧ください。

目次

ゲリラ豪雨が引き起こす雨漏りのトラブル

ゲリラ豪雨が引き起こす雨漏りのトラブル

近年、局地的で短時間に集中して降る激しい雨、いわゆる「ゲリラ豪雨」が多発しています。このゲリラ豪雨は、建物の雨漏りトラブルを引き起こす大きな原因の一つです。ここでは、ゲリラ豪雨の特徴と、それが建物にもたらす影響について詳しく解説します。

大雨とは違う!ゲリラ豪雨の特徴

ゲリラ豪雨は、その名の通り、ゲリラ的に発生する豪雨のことを指します。正式な用語ではないものの、報道機関でも短時間に非常に激しく降る雨を「ゲリラ豪雨」と呼ぶことがあり、一般的に広く用いられる言葉です。

ゲリラ豪雨は通常の大雨とは異なり、以下のような特徴があります。

  • 局地的に発生し、狭い範囲に集中して降る 
  • 短時間で大量の雨が降る
  • 事前の予測が難しく、突発的に発生する

このように、ゲリラ豪雨は局所的かつ突発的に発生するため、事前の対策を立てにくいのが現状です。さらに、ゲリラ豪雨発生時には短時間で大量の雨が降るため、建物の排水能力を超えてしまい、雨漏りを引き起こすリスクが高くなります。

特に、古い建物や維持管理がない建物では、ゲリラ豪雨による雨漏りトラブルが多発しています。屋根や外壁の劣化、排水設備の不備などが原因で、雨水が建物内部に浸入してしまうのです。

竜巻や落雷、雹などが同時発生することも

ゲリラ豪雨が発生する際、しばしば竜巻や落雷、雹などの激しい気象現象が同時に起こることがあります。これらの現象は、建物に直接的な被害をもたらす可能性があります。

竜巻は強風を伴うため、屋根材や外壁材を剥がしてしまったり、飛来物が建物に衝突したりするリスクがあります。落雷は電気設備や電子機器に被害を与えるだけでなく、建物への直撃によって火災が発生する恐れもあります。雹は、その大きさや密度によっては、窓ガラスを割ったり、屋根材にへこみを作ったりする可能性があります。

このように、ゲリラ豪雨に伴う様々な気象現象は、建物の雨漏りリスクを高めるだけでなく、建物そのものに深刻なダメージを与えかねません。日頃から建物の状態をチェックし、必要な補修や補強を行っておくことが重要です。また、ゲリラ豪雨が予想される際は、気象情報に注意を払い、適切な対策を講じることが求められます。

ゲリラ豪雨による雨漏り被害に火災保険を利用できる?

ゲリラ豪雨による雨漏り被害に火災保険を利用できる?

ゲリラ豪雨による建物の雨漏り被害は、火災保険の対象となる場合があります。火災保険は、火災以外にも風災、水災、雪災など様々な自然災害による建物の損害を補償する保険だからです。

雨漏りによる火災保険の利用はこちらの記事で詳しく解説しています。

ゲリラ豪雨による雨漏り被害で火災保険を補償対象となるためには、水災が補償対象となっている必要があります。ゲリラ豪雨が一定の条件を満たし、雨漏りによる被害が建物の内外装や家財などに及んでいる必要があります。

保険会社補償対象となる条件
ソニー損保・洪水や土砂崩れにより、建物や家財に再調達価額の30%以上の損害が生じた場合
・床上浸水によって損害が生じた場合 地盤面より45cmを超える浸水によって損害が生じた場合
SBI損保・水災が原因で、保険の対象となる建物や家財に保険価額の30%以上の損害が生じた場合
・建物が床上浸水もしくは地盤面より45cmを超える浸水を被った結果、損害が生じた場合

このように、保険会社によって補償対象となる条件は異なりますが、一定の基準を満たすゲリラ豪雨による雨漏り被害は、火災保険の補償対象となります。

火災保険を適切に活用することで、ゲリラ豪雨による雨漏り被害の経済的負担を軽減できます。ただし、補償内容は保険会社や契約内容によって異なるため、加入時に十分な確認が必要です。また、建物のみに保険を掛けている場合は家財の損害は補償されないため、補償の範囲にも注意が必要です。

ゲリラ豪雨による雨漏りの被害は主にどこに発生する?

ゲリラ豪雨による雨漏りの被害は主にどこに発生する?

近年、局地的な集中豪雨が増加傾向にあり、家屋への浸水被害が深刻化しています。こうした突発的な豪雨に見舞われた際、水の侵入経路として最も懸念されるのが外壁、屋根、そして雨樋周辺です。これらは住宅の重要な構成要素であり、適切な点検とメンテナンスが欠かせません。

外壁

外壁は家屋の最も外側に位置するため、雨風にさらされる機会が最も多くなります。特にサイディングや窯業系サイディングなどの外壁材は、経年劣化による隙間やひび割れが生じやすく、雨水の浸入リスクが高まります。

一度雨水が外壁から内部に侵入すれば、内壁のクロスの劣化や家財への被害を招くおそれがあります。そのため、定期的な外壁の目視点検と適切な補修工事が不可欠だと言えるでしょう。

屋根

屋根は外壁に次いで雨風に直接さらされる部分であり、屋根材の種類や施工の状態によって耐用年数が大きく左右されます。経年劣化が進んだ瓦屋根やスレート屋根は、いわゆる「かわら雨漏り」のリスクが高まります。

突発的な集中豪雨に備えるためには、定期的な屋根の専門業者による点検が欠かせません。加えて、長期的な屋根のメンテナンス計画を立て、計画的に修繕工事を行うことも重要です。しかし、こうした修繕工事にはお金がかかるため、経済的な負担については考慮して計画を立てるとよいでしょう。

雨樋

雨樋は屋根から流れ落ちた雨水を適切に建物の外に排出する重要な役割を担っています。しかし、落ち葉の溜まりによる詰まりや、経年劣化に伴う雨樋自体の破損があれば、すぐに雨水が溜まったり、住宅内に水が入り込んだりしてしまいます。

特に、縦に長い雨樋は、定期的な清掃と点検が欠かせません。また、雨樋のつなぎ目の古さにも注意を払う必要があります。適切なメンテナンスを怠れば、大雨の時に深刻な被害に見舞われるリスクが高まります。

ゲリラ豪雨による雨漏り以外の被害はどのようなものがある?

ゲリラ豪雨による雨漏り以外の被害はどのようなものがある?

近年、局地的かつ短時間に発生するゲリラ豪雨が頻発しています。雨漏りだけでなく、様々な被害が報告されています。ここでは、ゲリラ豪雨によって引き起こされる雨漏り以外の代表的な被害について詳しく解説します。

ベランダのオーバーフロー

ゲリラ豪雨時には、ベランダに設置された排水口の処理能力を超える大量の雨水が流れ込むことがあります。この現象を「ベランダのオーバーフロー」と呼びます。オーバーフローが発生すると、以下のような問題が生じる可能性があります。

  1. ベランダに雨水が溜まり、隣接する室内への浸水リスクが高まる
  2. 排水口が詰まり、ベランダの床材や壁材が劣化・損傷する
  3. 溢れた雨水が下階のベランダに流れ落ち、近隣トラブルに発展する


これらの問題を防ぐためには、日頃からベランダの排水口を点検し、清掃を怠らないようにすることが重要です。また、速やかに排水口の状況を確認し、必要に応じて対応する必要があります。

床上浸水

ゲリラ豪雨によって、地面が吸収できる量を超える大量の雨水が流れ込むと、床上浸水が起きます。特に、低い土地や川の近くの地域では、浸水のリスクが高くなります。床上浸水が起こると、次のような深刻な被害が生じます。

1.家具や電化製品の損傷
2. 床や壁の傷みや変形
3. カビや嫌な臭いによる住環境の悪化
4. 浸水した水の処理と掃除に伴う手間とお金

被害を防ぐために、住宅周りの排水状況を確認し、自治体に改善を依頼しましょう。また、大雨が予想される時には、次の対策を取ることをおすすめします。

  • 土のうや水を止めるボードを用意し、ドアなどの開口部をふさぐ
  • 家具や電化製品を高い場所に移動させる
  • 避難する道を確認し、必要に応じてすぐに避難する


床上浸水が起きてしまった場合は、すぐに水を排出し、掃除・消毒を行うことが重要です。また、被害の状況を写真や動画で記録し、保険会社に連絡を取ることも忘れないようにしましょう。

ゲリラ豪雨による雨漏りであっても火災保険の適用対象外になる事例

ゲリラ豪雨による雨漏りであっても火災保険の適用対象外になる事例

ゲリラ豪雨による雨漏りは、火災保険の対象となる場合があります。ただし、特定の条件下では、保険金が支払われないケースがあります。以下では、保険金が支払われないケースについて、詳しく見ていきましょう。

経年劣化によって発生した場合

建物の経年劣化に起因する雨漏りは、火災保険の補償範囲外となります。火災保険が対象とするのは、突発的かつ偶発的な事故による損害だからです。以下のような事例が、経年劣化による雨漏りに該当します。

  • 屋根瓦のズレや割れから雨水が浸入する
  • 外壁のひび割れや塗装の剥がれを放置し、雨漏りに至る
  • 老朽化した雨樋の破損により、水が建物内部に流れ込む

これらの問題を防ぐには、定期的な点検とメンテナンスが不可欠です。屋根や外壁、雨樋などの劣化状況を早期に発見し、適切な修繕を行うことで、雨漏りのリスクを大幅に減らすことができます。建物の所有者や管理者は、普段から建物の状態に注意を払い、必要な対応をすることが求められます。

業者の施工不良により雨漏りが発生した場合

新築やリフォームの時、業者の工事のミスが原因で雨漏りが起きることがあります。このような場合、火災保険ではなく、工事を行った業者の責任になります。工事のミスによる雨漏りの具体例としては、以下のようなものがあります。

  1. 屋根の材料の取り付けミスによる隙間からの雨水の侵入
  2. 窓周りの防水処理の不備で、壁の中に水が入り込む
  3. 排水管のつなぎ目の不良により、水が建物の構造材を痛める

工事のミスによる雨漏りを防ぐには、工事が終わった時にしっかりとチェックすることが大切です。できれば、外部の専門家に確認してもらうのもひとつの方法です。もし、工事のミスによる雨漏りが起きてしまった場合は、すぐに業者に連絡を取り、無料での修理を求めましょう。

ゲリラ豪雨被害が発生した際に火災保険を利用するためのポイント

ゲリラ豪雨被害が発生した際に火災保険を利用するためのポイント

ゲリラ豪雨による雨漏りは、火災保険の対象となる場合が多いです。しかし、火災保険の給付金を受け取るために、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。ここでは、ゲリラ豪雨被害で火災保険を利用する際の注意点について解説します。

被害状況の記録と証拠を保存する

ゲリラ豪雨で雨漏りが起きた場合、最初にやるべきことは被害の状況を詳しく記録して、証拠を残すことです。具体的には、次のような手順を踏むことをおすすめします。

  1. 雨漏りが起きている場所や範囲を特定して、写真や動画で記録する
  2. 濡れたところや水が入ってきた場所をはっきりさせ、図や説明を加える
  3. 被害を受けた家具や設備の状態を撮影して、リストを作る
  4. 天気や被害が起きた時間など、状況に関する情報をメモしておく

これらの記録は、火災保険の保険金を請求する時に重要な証拠になります。また、修理業者にお願いする時にも、被害の状況を正しく伝えるのに役立ちます。証拠を保存することは非常に大切です。十分に気をつけて、データのバックアップを取っておくことをおすすめします。

損害額と火災保険の免責金額がいくらかを確認する

損害額と火災保険の免責金額がいくらかを確認する

火災保険を使う時は、損害の金額と自己負担の金額を確認することが大切です。損害の金額は、雨漏りによって直接的に発生した被害の合計金額のことを指します。一方、自己負担の金額は、保険に入っている人が負担しなければならない金額です。火災保険の保険金が支払われる損害の金額の最低限の値を示しています。

損害の金額が自己負担の金額を超えている場合、その差額の部分が火災保険の保険金として支払われます。ただし、修理にかかる費用が自己負担の金額より低い場合は、火災保険の保険金をもらえない可能性があります。損害の金額と自己負担の金額を正しく理解しましょう。そして、修理の方法や業者を選ぶ時の判断材料にすることが大切です。

適切な修理業者を選定する

ゲリラ豪雨による雨漏りの修理には、専門的な知識と技術が必要です。そのため、信頼できる修理業者を選ぶことがとても大切です。業者を選ぶ時は、次のことに気をつけましょう。

  • 雨漏りの修理の経験と専門性がある業者を優先する
  • 何社かの業者から見積もりをもらって、値段と内容を比べる
  • 保険会社がおすすめする業者や、提携している業者の利用を考える
  • 業者の保証内容やアフターサービスを確認する


適切な修理業者を選び、再発防止と建物の長寿命化を目指しましょう。また、保険会社推薦の業者を利用すると、請求がスムーズになる可能性があります。

ゲリラ豪雨で雨漏りが発生したら火災保険の活用を検討しよう

ゲリラ豪雨で雨漏りが発生したら火災保険の活用を検討しよう

雨漏りが起きやすい場所は、外壁、屋根、雨樋の周りです。そのため、定期的に点検とお手入れをすることが大切です。雨漏り以外にも、ベランダに水があふれたり、床上浸水などの被害が起こる可能性があります。

しかし、古くなって雨漏りした場合や、修理にかかるお金が自己負担の金額より少ない場合、業者の工事のミスによる雨漏りは、火災保険の対象にはなりません。

火災保険を使う時は、補償内容や条件を確認し、適切な対応を取ることが必要です。本記事のポイントを押さえ、火災保険の給付金をもらえるようにしましょう。

火災保険の申請手続きや修理業者選びに困ったら、「修復ナビ」の利用がおすすめ。

修復ナビでは、無料で被害調査や、申請に必要な書類を作るのを手伝ってくれます。そして、弁護士さんが監修しているから、安心してお願いできるのも特徴です。さらに、申請が成功した場合の手数料は、業界で一番安い28%(税抜)。火災保険の保険金がもらえなかった場合は無料になります。

ゲリラ豪雨による思わぬ雨漏り被害に見舞われた際は、ぜひ修復ナビをご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次